2014-01

2月1日は13時から営業です

2月1日(sat)は午前中に納品がありますので

shopの営業時間を

13:00〜17:00までに変更します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チェリーで作ったダイニングチェア。

いい椅子に仕上がりました。

喜んでいただけますように!!

2014-01-31 | Posted in newsNo Comments » 

 

ていねいに文字を書く

最近字を書くことがめっきり少なくなったなぁ
字を書くのが下手になったなぁと思う。

簡単な漢字を忘れてしまって
携帯で調べたりすることもちょこちょこ。

今は保育園の連絡帳のおかげで
かろうじて毎日『書く』機会がありますが

連絡帳がなくなったら私の字はミミズになるのではないだろうか。。。
と思うこの頃。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長男の漢字の宿題。

1週間で『丁寧に書いてきた人』2人が選ばれ
毎週末そのコピーが配られている。

4月から始まって1度も長男が選ばれる事はなかった。

そりゃそうですよ、字が汚いんですから。

汚いというか、とにかく早く宿題を終わらせてゲームがしたいから
ちゃらちゃらちゃら〜〜と書くんですもん。

 

今年の長男の目標は『ていねいに字を書く事』。
(目標を考えたのは母親の私ですけど。。。笑)

彼なりに頑張ったんだと思います。

ようやく先週『丁寧に書いてきた人』に選ばれて
嬉しそうに学校から帰ってきました。

よし!その調子!!

 

字がきれいな人っていいなと思います。

どんなに雰囲気のいいお店でも
気持ちのよい接客をしてもらっても
もらった領収書の字がミミズだと
一気にがっくりきちゃうのですよ。

(字のこととは別に、領収書の書き方をしらない人が多い!
これまたがっくりなのです。)

もしもきれいに書けなくても
少しでも相手に読みやすいように
『ていねいさ』が見えるといいなと思います。

最近はそんなことを考えながら事務処理しています。

 

がっくりなお店にならないよう
『ていねいに字を書く事』
長男と共に目標にしています。

 

 

2014-01-30 | Posted in blogNo Comments » 

 

糖質制限食

我が家は昨年末から糖質制限中です。

正確には私とダンナの2人。

食べるのを控えたもの・・・ご飯、パン、麺類、イモ類、お菓子、えとせとら。

食べていいもの・・・肉、魚、豆腐、野菜、チーズ、ナッツ類、焼酎やウイスキー、えとせとら。

IMGP1343

朝はパンとコーヒーだけという暮らしは

ふたりとも学生時代からずっとでしたから

一番困りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今は生野菜サラダに納豆とチーズ入りのオムレツ。

どうしてもパンの代わりが欲しいから

小麦粉ではなく大豆粉で焼いたパン。プラスコーヒー。

しかもパンの量がグッと減りました。

最近はこの朝ご飯が定着。

あ、マヨネーズはOK食品です。

 

糖質制限を始めてから

食前と食後の血糖値の上がり下がりがないせいか

以前はあった強い空腹感がなくなりました。

あと食後の眠気も。

 

糖質制限食は単なるダイエット法とは違って

知れば知るほど奥が深い。

参考にしているのはコチラです。

 

 

・・・とはいえ、時折挫折しながらもお正月を乗り越えてきましたが

目の前にはばれんたいんでー。

大好きなちよこれいとが行く手を阻む・・・(笑)

 

 

 

2014-01-18 | Posted in blogNo Comments » 

 

2/23ワークショップ受付終了のお知らせ

募集しておりました2月23日(日)の

『MYスツールを編もう』のワークショップは

定員に達しましたので、受付終了とさせていただきます。

(キャンセル待ちをご希望の方はCLAPまでご連絡ください。)

IMGP2255日程が合わなかったり、考え中の間に満席になってしまった

残念なみなさん!

座編みのワークショップは今後も引き続き開催していく予定ですので

時々このHPを覗きに来て下さいね。

 

CLAPのワークショップは

このスツールの座編みの他に

彫刻刀などの刃物を使って木を削って

木の器やカトラリーのワークショップも企画しています。

椅子好きの方からリクエストの多いアノ!ワークショップも

只今考え中でございます。

乞うご期待!!

 

 

2014-01-17 | Posted in workshopNo Comments » 

 

馬年ですよ

本日は晴天なり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日のお仕事。

この山を少しいただきにきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さあ、袋にたくさん入れてください。

匂いは思ったほど気になりません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気がつけば主人を除いて家族総出(笑)

お宝でも見つけたかのように掘って掘って掘りまくっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初は嫌がってたこの人も夢中になりはじめました

ふっかふかです♫

スコップで掘ると湯気がたちこめます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

持って帰ってさっそくあちこちにばらまきました。

 

調べてみると

馬は牛と比べ咀嚼が粗いので、糞の中に含まれる微生物の量が多く

牛糞に比べて土壌改良力に優れているそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お馬さん、ありがとー!!

 

そんなわけでして

CLAP周辺はふんわり香ってるかもしれません。

 

2014-01-13 | Posted in blogNo Comments » 

 

地元の行事

私たちが住んでいる小金丸区には神社があります。

その神社の春の祭典行事で餅まきがあるので、その準備に早朝から行ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

120kgの餅をついて、紅白のお供え餅や小餅を作ります。

餅米を見ただけでも物凄い量です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

祭典行事を毎年執り行うのは

世話人とよばれる小金丸区の区長たちと各組長です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

我が家は昨年の4月から組長をしています。

組長をしているのは順番に回ってきたからです。

志願して、とか、あたって、とかではありません。

なので正直『面倒』な仕事です。

福岡市内にいた時はそんな地域の行事やしきたりなんてありませんし

『組長』なんていう肩書きもほぼ無いに等しかったから。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

組長をやってるこの1年は、出事や飲み事が多かった。

時間を取られるので家具を作る作業がストップしてしまう事も度々でした。

(この連休中も主人は出ずっぱりです。)

でも自分たちが住む小金丸という地域の成り立ちを少しだけでも知ることができたし

地元の人と顔見知りになることで、様々な事を教えていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私たちがここに越してきて丸8年になろうとしています。

地元の人からすれば、まだまだ『外から入ってきた若造』ですけど

ここで暮らし、ここで子育てをし

そしてここで商売をさせていただいている私たちにとっては

とても勉強になった1年でもありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この餅は成人の日に

小金丸区の祭典と厄払いの祭典が執り行われた後

神社で餅まきが行われます。

餅だけでなく鯛やお金もなげられますので

子どもからお年寄りまで

たくさんの人が拾いにやってきます。

(昨年うちは鯛をいただきました♫)

この行事が終わると、組長仕事もあとひと少しです。

 

 

2014-01-12 | Posted in blogNo Comments » 

 

冬の仕事

昨日の寒さが今日はずいぶんと和らいでましたね。

 

「外は晴れ、風もそんなにない」

そうなると冬の仕事が待っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手動式の薪割り機で薪を割っているところです。

10歳になった長男がその気になって手伝ってくれると

とても助かります。力も強くなってきました。

『その気にさせる』のが大切なポイント。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私たちは今のところ自分たちで薪を作っています。

 

『木を切るよ』の連絡が入ると、出来るだけ早く引き取りに行きます。

もちろんただです。

ですがお店もありますし、主人も作業をしていますので

『いつでも取りにいけますよ』というわけではありません。

この『すぐに』がなかなか難しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いただいてきた木は太いのから細い枝まで様々です。

その木をチェーンソーなどで短く切り

太い木は斧で割り

積み上げ、1年ほど乾かす。

 

2年程前から薪割り機を使うようになりました。

手動式の薪割り機は油圧式で

直径が30cmほどもある大きな木も割る事ができます。

なので薪割り機は私や子ども達の仕事です。

 

割る木は樹種や太さにもよるのですが、

桜やクヌギなど樹皮の厚い木は、細くても割る様にしています。

ぶ厚い樹皮に守られた木は、割らないと中まで乾燥しにくいからです。

 

しっかりと乾燥していない木を薪ストーブで燃やすと

乾燥しきれなかった水分の蒸発にエネルギーをとられるので

あたたかさがイマイチ。

手間はかかりますが割ってしっかりと乾燥させている薪は

すすも出にくいですし、とにかくあたたかいのです。

 

この一連の薪作業は、思った以上に時間も手間もかかります。

正直大変な作業。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それでも薪ストーブのあったかさは格別です。

冷え性で冬嫌いの私が

『寒〜い日』を待ち望んでいるくらいですから。

 

そして外での薪作業は

運動になって、あったまる!!

一石二鳥。。。

いや一石三鳥くらいあるかもしれませんね。

 

『手間ひまかけて暮らしをつくること』

ヒーヒー言いながらこの冬の仕事を楽しんでやっていきたいと思います。

 

 

 

2014-01-11 | Posted in blogNo Comments » 

 

ワークショップ⑬募集開始

さあ!

今年もやりますよ!!

座編みのワークショップ!!

IMGP4309

毎年寒〜〜い2月にやってます。

寒いからか2月はどうしても出足が鈍いのですが

『よしっ!!』って気合い入れてCLAPまで来ていただければ

薪ストーブついててあったかいですよ〜♫

 

1日楽しくモノづくりができて

『寒いけど来てよかった〜!』って満足満足!

そして出来上がったMYスツールが愛おしいのです♡

 

是非皆様のご参加お待ちしてま〜す!

IMGP4207

CLAP Work Shop vol.13

「MYスツールを編もう」

 

日にち 2014/02/23(sun)

時間  am11:00〜pm4:00(終了予定)

ところ 家具工房CLAP(駐車場あり)

料金  8,000円(材料費込)

*出来上がったスツールはお持ち帰りいただきます*

 

小さなスツールを編みます。

玄関で靴を履く時にちょっと腰かけたり

お子様の椅子にしたり

ベッドサイドで本を重ねて置くのに使っても素敵です。

小さいスツールですが、働き者ですよ!

IMGP4368

少々力が要りますが、編み方は意外と簡単です。

編み方のコツなども教えますので、初心者の方も大丈夫です。

スツールのサイズはW=330mm  D=230mm  H=280mmです。

 

*お子様連れでもご参加いただけます。

親子で作るのも楽しいですよ♫

*お昼はお弁当持参でお願いします。

 

*2度目のご参加をお考えの方へ*

以前このワークショップへご参加いただいた方は

ご希望であればテーブルやデスクで使える高さの

スツールを編むことができます。

編む面積が1.5倍位になりますが

1度ご参加いただいているので、1日で編み上げる事が可能です。

(参加料金は20,000円になります。)

 

本日より募集を開始します。(先着受付順)

お申込み、お問い合わせは

家具工房CLAP ヤマモトまで

お電話(092-327-2289)

またはメール(clap☆hello.email.ne.jp)でお待ちしております。

(☆を@に変更してくださいね。)

 

 

2014-01-07 | Posted in workshopNo Comments » 

 

ブランシリーズ入荷

松原工房といえば

IMGP2385

和洋中何でもいけそうなプレートだったり

IMGP2127

さっきまでのモヤモヤを、どこかにさっと吹き飛ばしてくれそうな、

一瞬にしてキモチを切り替えてくれるようなカップだったり。

パッと目を引くデザインとカラーが大好きです。

 

2014年松原工房から最初の入荷は

『大人の白』ブランシリーズです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最高級の磁器土を使用。

ろくろによる形の丁寧さやラインが引き立つ『大人の白』。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

薄くて口あたり良さそう♡

ビールでも焼酎でも、ほっこりとした冬の夜に。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カップ&ソーサーやミルクピッチャー

プレート皿も入荷しています。

 

 

 

 

 

 

2014-01-07 | Posted in blogNo Comments » 

 

あけましておめでとうございます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

家族揃って穏やかに2014年を迎えることができました。

 

いつもよりちょっと遅めの朝

顔を洗ってまずは神社へ初詣。

この1年の無事と健康をお祈りし

帰ってからささやかなお節をいただきました。

 

今年は諸々の疫(役)明けとなるので

ココロも身体も身軽になって、色んな展開がありそうな・・・♡

そんな予感がしています。

 

やりたいことはわんさかいっぱい。

『1年の計は元旦にあり』

さあ

これからこの1年にやりたいことを

紙に書いていこうと思います。

むふ♡

 

本年も家具工房CLAPを

どうぞよろしくお願い致します!!

 

 

2014-01-01 | Posted in blog, newsNo Comments »