2014-09
10/25と10/26ワークショップ募集
糸島クラフトフェスを終えて
ど〜〜〜っと疲れが襲ってきておりましたが
ようやくじわじわと回復傾向です。
何をするにも時間がかかるお年頃になりました(笑)
糸フェスで告知を始めたので、既に数名の方にはお申し込みをいただいております。
座編みのワークショップ、開催日が決まりました!!
どうぞお誘い合わせの上、クラフトの秋を楽しみませんか〜。
CLAP Work Shop vol.16
「MYスツールを編もう」
日にち 2014/10/25(sat) と 2014/10/26(sun)
*終了しました*
時間 am11:00〜pm4:00(終了予定)
ところ 家具工房CLAP
料金 8,000円(材料費込)
*出来上がったスツールはお持ち帰りいただきます*
小さなスツールを編みます。
玄関で靴を履く時にちょっと腰かけたり
お子様の椅子にしたり
ベッドサイドで本を重ねて置くのに使っても素敵です。
小さいスツールですが、かなりの働き者ですよ!
少々力が要りますが、編み方は意外と簡単です。
編み方のコツなども教えますので、初心者の方も大丈夫です。
スツールのサイズはW=330mm D=230mm H=280mmです。
*お子様連れでもご参加いただけます。
親子で作るのもとても楽しいですよ♫
*お昼はお弁当持参でお願いします。
*2度目のご参加をお考えの方へ*
以前このワークショップへご参加いただいた方は
テーブルやデスクで使える高さのスツールを編むことができます。
(sh=400mm前後〜ご希望の高さをオーダーできます。)
編む面積が1.5倍位になりますが
1度ご参加いただいてコツもわかると思いますので
1日で編み上げる事が可能です。
(料金は20,000円になります。)
お申込みの際は
- お名前
- 参加ご希望の日にち
- 当日のご連絡先(携帯電話等)
をお知らせ下さい。
お申込み、お問い合わせは
家具工房CLAP ヤマモトまで
お電話(092-327-2289)
またはメール(clap☆hello.email.ne.jp)でお待ちしております。
(☆を@に変更してくださいね。)
7回目の糸島クラフトフェス
7回目の糸島クラフトフェスが終了しました。
ご来場いただいたたくさんのみなさま
本当にありがとうございました。
この糸島クラフトフェスは、糸島の工房主が協力して作り上げているイベントです。
イベンターさんがやっている、とか
行政がやっている、とかではありません。
お正月を過ぎたあたりから話し合いが始まり
日にちを決め、場所を押さえ、ポスターを作り
皆さんに来ていただけるよう、楽しんでいただけるよう
色んな方にご協力をいただきながら
工房主みずからが作り上げているイベントです。
最初は小さなイベントでしたが、回を重ねるごとに
お客様も、そして出展者も多くなってきました。
多くなるという事は一見嬉しいことなんですが
駐車場の確保や路駐の問題
糸フェス会期中の人員の問題など
様々な事が起こります。
ですが、実行委員それぞれが工房主なので
それぞれの作品作りもあります。
なので夏の間、特に8月から9月にかけて
実行委員としての仕事と工房主としての仕事でてんてこ舞いです。
『毎年毎年大変・・・』
そんなキモチばかりがココロを支配するんですが
一旦糸フェスが始まってしまうと、多くのお客様にお越しいただき
そして毎年お越しいただくお客様のお顔を拝見できたり
初めてお越しのお客様がとても楽しそうに
1軒1軒見て頂いているお姿を見て、ほっこりと嬉しくなったり。
また出展者同士の交流と色んな作品に刺激を受けることもあり
やっぱりやってよかったと確信できる3日間。
オウムを肩に乗せて毎年お越し下さるお客様。
いつも本当にありがとうございます。
そして今年はこの方にもがんばっていただきました!!
糸島のゆるキャラ、いとゴン☆
子ども達に大人気!!ふわふわいとゴンです。
我が子は会場でお友達に会う度に
200円を手にいとゴンへ一目散〜。
ふわふわいとゴンを作ってくださった
ダスキンさん、ありがとうございました!!
実行委員のみなさま、そして出展者のみなさま
お疲れさまでした。
ご協力ありがとうございました。
今は廃人のようになっている主人も
そろそろ日常に戻れるかな・・・。
オイルフィニッシュ
長方形のつみき。
右の白木のつみき。
くるみオイルで拭きあげると
左の赤茶のつみきに。
この変化が楽しくて♫
小田さんのコンサート
少し前になりますが
小田さんのコンサートに行ってきました。
糖質制限のその後
夫婦で糖質制限を始めてから9ヶ月が過ぎました。
始めた頃は『甘いモノが食べた〜い』という欲求と戦って
時々子ども達と一緒に食べちゃったりもしてました。
ナガサキリンネに出展します
ナガサキリンネに出展が決まりました。
主人も、そして私も祖父母が長崎出身なので
『行く』というより
『帰る』感覚に近い長崎。
長崎の街並、坂道、異国文化
原爆公園、ちゃんぽん
ネコがいっぱいいる
お盆は爆竹で怖いetc。。。
今はもう長崎に祖父母はいませんから
行く機会は減りましたが
8月9日と8月15日
10月の長崎くんち
そして冬のランタンフェスティバルの時は
毎年長崎に行きたいと思うのです。
CLAPで屋外イベントにエントリーしたのは
糸フェス以外にこのナガサキリンネが初めてです。
家具やとしては天候に左右される屋外イベントへの出展は
どうしても二の足を踏んでしまいます。
が、
このナガサキリンネは出てみたかった。
なので、選考通知が来た時は嬉しかったです。
新たな出会い
新たな発見がありそうで
今からウキウキわくわくです。
9月のお知らせ
さあ!
長かった梅雨も明けて、ようやく今から夏本番か?
でも暦は9月。
朝晩過ごしやすい日々です。
大好きな秋なんだけど
夏がなかったからか
初秋のウキウキ感がいつもの半分かなぁ。。。
秋といえば
毎年恒例になりました、『糸島クラフトフェス』
今年も出展いたします。
(というか、主人は本年度の実行委員長でもあります。)
日程は9月19日(金)・20日(土)・21日(日)です。
それに伴い、CLAPの営業日が若干変更になります。
カレンダーで確認してくださいね。
| 緑は営業日 桃色は定休日 橙色はイベント出展のため、臨時休業です。 |
糸フェスと、いとBUS TOUR
やったー!!
ようやく夏休み終了〜〜♡
昨夜は夜中までかかって、なんとか宿題が完成。
(じっと見守るのも根気と体力が必要ですね)
終わってほっとしました。
さ〜て
今日から平日が戻ってきたので、CLAPは通常営業です!
お知らせがふたつ。
まずは『糸島クラフトフェス』に出展します。
日にちは19日(金)・20日(土)・21日(日)の3日間。
ものづくり人がずらっと並ぶ楽しいイベント。
今年で7回目になります。
あちらこちらでココロをくすぐられる1点モノがずらっと並びます。
出展してても、早くあちこちまわってお買い物したい衝動にかられます(笑)
お天気になるといいなぁ。
そしてもうひとつのお知らせ。
今年は糸フェスに合わせて天神発着のバスツアーが出ます。
天神発着でプチ観光とランチがついて
糸フェスも満喫できるこのツアー。
なんと〜〜4,800円です!!(どっかの通販みたいですね)
バスツアーなのでちょっとランチビールも飲めちゃいますね♫
道に迷う事ないし。←糸島は広いのです。結構うろうろ迷ってる人、多いです。
詳しくはコチラ→ いとBUS TOUR 【糸フェスお楽しみツアー】
朝晩ひんやりしてきて、秋だなって思います。
暑いのは苦手ですが、もう少し夏を感じていたいな〜と思う今日この頃。