blog
臨時休業のお知らせ
ここ糸島にも冬将軍到来!
6、7年ぶりの積雪です。
うっすら積もった雪に大興奮の子ども達。
雪合戦したりスノーマンを作ったり。
本日1月24日(日)と25日(月)は
臨時休業とさせていただきます。
ご了承ください。
3分ルール
暖冬かと思いきや
ここ数日は極寒ですね。
ただでさえ動きが鈍いのに
更にカラダが動きません。←言い訳です。ハイ。
なので本文とは関係ありませんが
少しでも暖かさを感じるような写真をピックアップ。
糸島の海ではございませんが。
お気に入りのサイトの中から
いくつかメルマガ登録していますが
その中で今年私に刺さったのが『3分ルール』。
以下メルマガを抜粋します。
私が今年心がけていることが一つあります。
それは、「3分ルール」です。
これは何かといいますと、
「3分以内でできることは、すぐやる」です。
机が散らかったままの人って時々いますよね?
原因は、「すぐにモノをしまわない」からなんです。
例えば、新しい郵便物が到着したとしましょう。
これを「今は忙しいから」と放置したら、机の上にものが一つ増えます。
そこで、
・封筒をあける
・いらないものなら捨てる
・いるものならしかるべき場所に保存する
・近日中にやるべきことができたなら、ToDoリストに入れる
おそらく、この一連の作業って3分はいらないと思うんです。
この作業をやることで3分のロスができたとしても、
トータルで仕事が終わるのが3分遅れるだけです。
1日にこういうものが3つあっても、10分にもなりません。
「今日は仕事が10分余計にかかった」と怒る人は少数派でしょう。
では、これを放置したらどうなるでしょう?
10分の仕事を10日ためたら、100分です。
その100分を確保しようと思ったら大変です。
言ってみれば、確定申告のレシート整理もこういうものです。
財布のレシートを毎日でも一週間に1回でも、
しかるべき場所に保存する時間って数分なんです。
この数分をめんどくさがることのツケの方が怖いな、
ってことが、ようやく私も分かってきました。
(福島宏和税理士事務所メルマガより)
確定申告シーズンに突入してる事もあって
グサグサ突き刺さりました。
数分もかからないちょこっとした事を
後で〜〜って後回しにする。
やらないといけないのはわかってるけど
明日からやろうかな。
わかっちゃいるけど
これがなかなか出来ないの。
その1年間のツケが今。(涙)
3分ルール
2016年になって20日程過ぎましたが
今日から心がけていこうと思います。
いつまで続くかな??
って思わなくもないけど
やってみなくちゃわからない!
来年の今頃は楽々確定申告のはず!!(笑)
ガンバります。
9年ぶりの再会
9年前に作ったサイドテーブル。
再会した時はお客様のお宅で
『うわぁ❤️懐かしい』って思わず声をあげてしまいました。
作った当初の写真がこちら。
CLAPをOpenさせて間もない頃
まだまだ製作経験が浅い主人に
イメージだけをお伝えいただいて
『お願いね』ってオーダーくださったもの。
チェリーがいい色艶になって
大事に使っていただいているんだなぁと思うと
ほっこりと嬉しくなりました。
メールアドレス変更
CLAPのメールアドレスを変更しました。
新しいアドレスは
info@clap-furniture.com です。
どうぞよろしくお願い致します。
再びSIMフリースマホ
昨年2月にスマホデビューしてから早1年。
電話とメールが出来れば良かったので
お安いfreetelのpriori2を使っておりますが
使い心地はまぁそこそこ満足しております。
電池の持ちがもう少しよければなぁ、とは思いますが。
ようやく旦那のiPhoneの2年縛りが終了となり
更新月がやってきました。
毎月の電話代
ワタシ3,000円弱
旦那12,000円前後
高かった〜〜!
長かった〜〜!
メールはほとんどしなくて通話が多い主人。
あとは作業の合間にfacebookをみたり、音楽聴いたり
納品の時にGoogle mapを使ったり、その程度。
なので、通話料込みのガラケーと
手持ちのiPadにしようかと思いましたが
・2台持ちしたくない(iPadはデカイし)
・ガラケーとなるとまた2年縛り発生
更新月を忘れたら解約金発生。
・2年後乗り換えるとなると
またMNPと手数料が発生するかもしれないこと。
通話中心とはいえ
いつも長々と通話しているという訳でもないし
2年後また乗り換えるのも面倒なので
やっぱりSIMフリースマホに乗り換えることに。
どこのSIMにするか色々調べると
Biglobe SIMが通話料が安く済みそう。
1,200円分の通話が650円ですむ
通話パック60が魅力的!
ライトSプランだと2人でシェアできるので
ワタシもBiglobe に乗り換えた方がお得になるかも。
乗り換えたらまた書きますね。
謹賀新年
2016年が始まりました。
昨年末は想定外の出来事が次から次に続いて
どっぷり落ち込んだりもしましたが
その事をきっかけに吹っ切れたところもあり
『災い転じて福となす』
そうなることを願ってあれこれ模索中です。
たまたま年末年始だった事で
うまく気持ちの切り替えが出来たようにも思います。
Shopは本日から営業いたします。
主人は元日のみお休みさせていただいて
2日から通常通り製作にかかっております。
お待たせしています家具や小物など
順次出来上がっていく予定ですので
お待ちいただいているお客様にはご連絡差し上げます。
今年はペーパーコードだけでなく
真田紐を使ってのワークショップも開催しますので
募集回数が増える予定です。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
家具工房CLAP
初東京と冬休みのお知らせ
お知らせが遅くなりましたが
12月16日〜22日
日本橋三越に
糸島がどっさり並びます。
この写真のような
糸島の空気感が伝わるといいなぁ。
主人も18日〜20日まで立ちます。
19日にはワークショップをやります。
関東にお住まいのかた
よかったら是非お立寄りください。
ということで
お店の中の家具も東京出張でございます。
CLAPの店舗は
13日(日)〜24日(木)まで臨時休業といたします。
年内は
25日(金)〜27日(日)のみ通常営業
12月28日(月)〜1月6日(水) 冬休み
1月7日(木)〜通常営業
どうぞよろしくお願い致します。
明日の自分に優しくする
糸フェスに続いて運動会も終わりました。
今年は次男が小学生になったので
運動会が1本減って楽だった〜。
長男は小学校最後の運動会。
走る姿を見て、大きくなったなぁと。
日々そう感じる事は少ないのですが
6年生になって
『今年で最後』
この言葉がくっつくと不思議と見方が変わってきます。
長男のお友達を見ても
みんないつの間にこんなに大きくなったんだろ?
って感じ。
地域の運動会も終わって
ようやく読書の秋を楽しむ季節となりました。
やっほ〜〜♫
今読んでるのはこちら。
昨日から今日、今日から明日へ
暮らしは日々の連続であること。
『明日の自分に優しくする』
この心がけで毎日の小さなシアワセが生まれると。
ココロに響く言葉がいくつかあったので
再度じっくり読み進めながら
日々の暮らしを考え中。
『整える』ことが苦手な私。
読みながら
ふんふん、なるほどなるほど〜と頷きながら
これって永遠だなぁ。。。って
最近気づきました。
真田紐で座面を編む
糸フェス直前に新しい商品が生まれました。
椅子やスツールの座面を真田紐で編んでみました。
真田紐とは古くは武具や甲冑留める紐として使われた
締めやすく伸びにくい丈夫な織物で
独特の艶と美しい風合いの柄行が特徴の伝統工芸品。
今は茶器などの箱紐として知られています。
この真田紐を製造されている
藤井リボンさんとご縁があって
椅子とスツールの座面を真田紐で編んでみました。
ペーパーコードより太さがありますし
滑りがいいので比較的楽に座面が出来上がります。
しかも適度なクッション性があるので
座り心地がいい!
糸フェスにお越しくださった藤井社長に
早速編み編み体験していただきました。
2時間もかからずにあっさり完成です!
社長の帽子!
これも真田紐。素敵ですね!!
真田紐には色んな色柄がありますので
座面の色選びの楽しみが増えそうですね。
今後の展開に期待大です。
糸フェス前日
いよいよ明日です、糸島クラフトフェス。
このイベントは糸島市の主催とか
イベント会社が立ち上げたものではなくて
作り手による作り手のイベント。
なので出展者の皆さんは
今日は朝から会場整備に行っています。
今日が一番バタバタする日なのですが
同じ糸島で作品作りをする皆さんが
一緒にイベントを作り上げる日でもありますので
8回目ともなると出展者同士も和気あいあいです。
いつもはこんな風にがらんとしたプロムナードですが
明日はお天気も良さそうなので
沢山のお客様がいらっしゃると思います。
特別なこと、ものはありませんが
それぞれの作家が心を込めて作った作品の数々を
糸島の風に吹かれながらゆったりとご覧いただけると
嬉しく思います。
9月後半から10月の営業日
CLAPの新しいShopカードができました。
左が今回作った分です。
右のカードがなくなったら新旧交代です。
お知らせが遅くなっておりますが
今後の営業についてお知らせいたします。
糸島クラフトフェスへ出展致しますので
9月18日(金)〜9月21日(月)まで
CLAP店舗はお休みとなります。
9月22日(火)と9月23日(水)は通常定休日となっておりますが
祭日にあたるため、営業いたします。
それから
9月27日(日)は臨時休業
10月1日(木)から10月4日(日)も臨時休業
とさせていただきます。
勝手申しますが
どうぞよろしくお願い致します。
現実逃避
『超』
がつく位やらねばならぬことがてんこ盛りな時
必ずと言っていい程、現実逃避に走る私。
本日はこちら。
ぷりん。
混ぜて濾して蒸すだけ。
14個も作ったぞ。
でもあっという間に食いしん坊たちの胃袋へ〜〜。