blog

糸島Life food & craft fair

暑さもここまでくるとうんざりしますね。

少し前までは夏は好きな季節だったけど

今は冬の方が好きかも。

 

昼間はなかなか捗らず、日が落ちる頃になって

ようやく作業が進み始める。

夏の疲れが溜まってくる頃なので

暑さと体調を考えながら。

 

久しぶりに出張します。

糸島のクラフトと食のコラボイベントです。

8月17日(金)18日(土)19日(日)の3日間。

場所は今泉の季離宮内にて。

 

お盆と、このイベント準備のため

お店の方はお休みをいただいております。

どうぞよろしくお願い致します。

 

2018-08-13 | Posted in blog, newsNo Comments » 

 

暑い夏の始まり

随分と更新しておりませんでした。

元気にしています。

 

うちの横には川が流れており

大雨の時には氾濫していないか

ご心配下さりお電話いただいた方も。

ありがとうございます。

 

この春から暮らしに変化があり、

『毎日をただこなすこと。』

これに尽きる毎日でした。

 

気がつけば夏真っ盛り。

 

子どもたちは夏休みに突入。

長男は『受験生の夏』。

立派に成長した反抗期くん。

何を言っても聞く耳持たず。

going myway….

 

親が受験するわけにもいきませんので

ただただ見守るだけしかできないのですが

ついついね、

親としては口出ししてしまう。。。

いろんな意味で暑〜い夏になりそうです。

 

あまり表には出しておりませんが

もちろん家具も制作中です。

この暑さで作業が思ったように進みませんが

秋に向けて試行錯誤中です。

 

8月にはワークショップの日程も発表したいと思います。

2018-07-22 | Posted in blogNo Comments » 

 

イエノタネ糸島体感ハウス

イエノタネさんの糸島体感ハウスが

CLAPのご近所にopenしましたので

早速お邪魔してきました。

どこを切り取っても素敵な空間。

外は雪が舞う寒ーい日でしたが

お家の中はぽっかぽかで、エアコンを切っておられました。

お尋ねしたら、外壁はもちろんのこと、

基礎からしっかりと断熱材が入っているとのこと。

 

うちは薪ストーブですが

床はひんやりしているので

寒がりの私としては本当にうらやましい!

部屋の中から空を眺めるって

なんて気持ちがいいんでしょう!

休日はこんなお家でぼーっとしたいな。

主人が作ったダイニングテーブルを使っていただいています。

来週末からは一般公開されますので

お家を建てられる予定のある方は

是非行ってみてくださいね。

 

イエノタネ

2018-02-12 | Posted in blogNo Comments » 

 

iPhone X

とうとう買ってしまったiPhone X。

格安のアンドロイドスマホではやっぱり写真がよくないので

ずっとずっと欲しいと思っていたのですが

えーーーい!とばかり飛び降りてしまいました。笑

 

写真が好きなので

家具のから子どもたちの写真まで

一眼レフカメラで撮り溜めておりましたが

あのずっしりとした一眼レフカメラの重さが良くも悪くもあり。

 

ただでさえ荷物が多い私なので

それなら!と

ミラーレスのコンパクトデジカメを買ってみたものの

使い勝手がしっくりこなくて、重ーい一眼レフカメラに舞い戻り。

 

最近のカメラだと撮った写真のデータもwifiでさっとpcに送れるんでしょうが

うちのカメラは2台共カードを取り出してパソコンに読み込ませるタイプ。

ブログやインスタをupするにも一手間かかります。

 

ここ何年かは子どもたちの太鼓の動画を撮ったりすることもあって

ipadを持ち出したりしてましたが

一眼レフカメラ同様、ちょっとした荷物になり。

 

そこでiPhone X!

使ってみてカメラ機能、最高!

価格がちょっとね

って思わなくはなかったんですが

散々iPhone 8plusと比較して

悩んで悩んで決めました。

 

手元に届いてからも

こんな高価なものを買ってよかったのか

箱を開けられずうじうじしていたら

2日も経ってた笑

 

開けてしまえば設定は簡単。

さすがapple製品はスマートで美しいです。

 

今は写真を撮るのが楽しいし

何より荷物にならないのがいい♬

 

昨日iPhone Xにガッサーと傷がついてしまって

青くなってる夢を見てしまったので

落っことさないように気をつけます!

 

2018-01-27 | Posted in blogNo Comments » 

 

小春日和

今日はポカポカ、小春日和ですね。

こんな日はお出かけしたくてウズウズしますが

本日は主人と長男が釣りに。

私と次男はお留守番です。笑

小窓からそっとこの子たちが外の様子を伺ってます。

 

CLAPは元気に営業中です🎵

 

2018-01-20 | Posted in blogNo Comments » 

 

今年もありがとうございました

当店の2017年の営業も無事終えることができました。

これも家具を注文していただいたお客様をはじめ

ワークショップにご参加いただいたお客様、

CLAPに足を運んでいただいたお客様や

支えてくれる家族や友人たちのおかげだと

心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

中学に入学した息子が思春期に入り

親の方がいっぱいいっぱいだった昨年に比べれば

今年は思春期とはこんなものか、と

受け入れられてる自分がいます。

が、まだ時々ガミガミ母ちゃんやってますが。

 

主人がネパールに半月も行くこと。

これもとても気がかりでしたけど

充実した時間を共有できる友達の存在と

作る、そして喜んでもらうという

損得勘定抜きのシンプルな活動のチャンスを頂けたこと

いい経験をさせてもらったなと思います。

行ってる間あっちもこっちも色々ありましたけど

無事帰国してくれてほっとしました。

糸フェス初代実行委員も10年を区切りに引退しました。

写真は先日のその打ち上げの時の写真。

新しい実行委員さんが名乗りをあげてくれたので

糸フェスは来年も継続です。

来年は出展者として再スタートしたいと思います。

 

そして12月は松原工房とのクリスマスイベント

子どもたちの和太鼓などなど

特に後半は濃厚な毎日でした。

 

さぁ、来年はどんな年になるのか

どんな目標を立てようか

いつもだったらそんな事を考える自分ですが

それは止めることにしました。

 

昨年から今年にかけて

頭の中で考えすぎて

動けなくなる自分がいたからです。

 

更年期なのか。

 

そんな風に自分に言い聞かせることもありますが

あえて言うなら

もっと楽な気持ちで

毎日楽しく暮らす。

笑顔で暮らす。

これが目標でしょうか。

 

2018年が皆様にとっても

笑顔いっぱいの一年になりますように。

 

こんな私達ですが

来年もおひとつおひとつ心を込めたものづくりに努めてまいります。

どうぞ家具工房CLAPをよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

 

新年は1月6日(土)より営業いたします。

 

2017-12-26 | Posted in blogNo Comments » 

 

ダイニングテーブルの受注会開催!

12月7日(木)〜10日(日)

松原工房のクリスマスフェア in CLAP 開催!

12月ってまだ先のことのように思ってましたけど

気がつけば明後日から12月やん!!

楽しみにしていた松原工房との大、大イベントも来週やん!!汗

 

この期間中CLAPでは何しようか。いろいろと考えました。

このイベントに合わせてたくさん木のコモノが作れたらいいのだけど

10月のネパール行きもあって、作業が溜まっててなかなかしんどい状況。

松原工房と合わせて楽しみにお越しいただきたいし

せっかくお越しいただいたお客様に何か提供できるもの。

どうするか。。。

 

ダイニングテーブルの受注会やります!

受注会と言っても、買う予定がないから行けないとか

絶対注文しないといけないんじゃないかとか

そんなことはありません。

 

お部屋の広さに合わせた使いやすいサイズだったり

CLAPで使っている木の種類をご紹介したり

日々のメンテナンスの仕方など

ダイニングテーブルを中心に

木の特性や家具選びのポイントなど

知って得する家具のあれこれを店主自らお伝えします。

 

最近松原工房の奥田さん宅にも

ダイニングテーブルを作らせていただきましたので

テーブルの使い心地などを語っていただきましょう!

 

奥田さんの関西弁と主人の博多弁のバトルトーク

なかなか面白いと思いますよ。

 

また、家具をご検討中の方で

タイミングよくこの期間中にご相談、ご注文いただいた方限定で

特別割引特典をおつけしまーす!

 

松原工房が好きな方、

元気をもらいたい方、

大好きなあの人にクリスマスプレゼントを考えている方、

糸島をが好きな方、

家具好きな方、

薪ストーブでほっこりしたい方

などなど

どうぞお気軽に遊びにきてください。

 

うちのテーブルは最近卓球台になってます!笑

 

2017-11-29 | Posted in blogNo Comments » 

 

松原工房のクリスマスフェア IN CLAP

主人がネパールに行って1週間。

現地の様子はfacebook

Instagramで見てください。

iPhoneを新しくして行ったので、

山々の写真がとっても綺麗。

仕事で行ったとはいえ、羨ましい。。。

さてさて本日は告知です。

仲良くさせていただいている大好きな松原工房と久々のイベントやります!

以下松原工房のブログより。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

松原工房のクリスマスフェア IN CLAP

2017年12月7日(木)〜10日(日)
11:00〜17:00

波佐見の松原工房が
糸島のCLAPで展覧会をひらきます。
2回目7年ぶり、久しぶりの出場です!

とはいえ松原工房とCLAPは7年間、
それぞれコツコツと制作をしながら
ひそかに励まし合い、友情をあたためてまいりました。
成長した姿をお見せできることを楽しみにしています。

手しごとがもっとも美しくみえるクリスマスシーズン。
プレゼントにぴったりのマグカップやケーキ皿、
やきもののアクセサリーやクリスマスグッズをたくさん用意します。

冬の糸島。
あたたかいストーブが燃え、
木の香りのするCLAPでお会いしましょう。
ホットドリンクを用意してお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大好きな松原工房のうつわや

アクセサリーなどがCLAPにやってきます!

きっと仕事そっちのけで買い物しまくりの恐れあり!笑

楽しい4日間になりそうです♬

折角なのでCLAPでも何かクリスマスプレゼントになるような企画を考え中。

(ネパールで考えてます)

決まりましたら随時お知らせいたします!

松原工房ブログ

松原工房ホームページ

2017-10-24 | Posted in blog, newsNo Comments » 

 

ネパールへ

以前このブログでもお伝えしていたネパール計画

いざこれを実現すべく、主人は先日ネパールに飛び立ちました。

 

かれこれ20年位前に主人が脱サラし

家具を作る技術の習得に行った長野県の技専校。

同じ釜の飯を食い

同じ作業服を着て

朝から晩まで座学から実践まで共に学んだ友達と一緒に

遠いネパールの国へ家具を作りに行きました。

 

ネパールはインドの北に位置する国。←最近知りました笑

まずは福岡から上海へ。

乗り継いで上海から昆明(クンミン)。

昆明からネパールの首都カトマンズへ。

そしてようやくカトマンズから目的地のポカラへ。

 

飛行機の聯絡が悪く、乗り継ぎの時間が非常に短いところもあり心配しておりましたが、

なんとか間に合ったようで友達とも合流。

福岡を出発して3日目でようやく現地入りしたようです。

 

いつもと違う環境での作業になるため

怪我だけは注意して!

そう言って送り出しました。

いい仕事をして無事に帰ってくることを願うばかりです。

2017-10-19 | Posted in blogNo Comments » 

 

糸島クラフトフェス終了

第10回糸島クラフトフェス

まさかの台風で2日目が中止になりましたが

1日目・3日目は沢山の来場者で賑わいました。

ご来場いただいたみなさま

本当にありがとうございました。

常連の方も、初めましての方も

子どもも、大人も、愛犬も

皆さん楽しんでいただけたでしょうか。

可愛いお姫様がご来店!

ひと段落してウロウロしてたら

アヒージョ鍋!!(実演してるし笑)

いい匂い〜〜♪

欲しい〜〜!!

実演販売に群がる出展者たち。

そのキモチ、わかるわかる。笑

でもその鍋が欲しい〜〜!!

 

今回で糸フェスは10周年を迎えることができました。

これ、1回目の糸フェス写真。

わぉ!大事な看板が紙っきれだ!

初めて店舗から出ての販売でしたからね。

主人、若っ〜〜。

この時次男がお腹の中にいて重たかった〜懐かしい思い出。

あれ、今気がつきましたが

お向かいのあのうつわは研窯(今はうつわと手仕事の店研)さんじゃないですか!

右斜め前はこゆうさんですね。

お隣は陶工房Ronさん。

バックヤードテントも何もないのでふれあい前の道路が丸見え。

うちの軽トラを駐車してるということは、道路を封鎖してなかったんですね。

1回目も雨がザーッと降りました。

でも通り雨だったと思います。

のどかだったなぁ、1回目の糸フェス。

 

嬉しい悲鳴ですが、来場してくださるお客様も増え

出展者も増え、体験ブースなどもできて

ここ数年で県外からのお客様もぐっと増えて

益々賑やかな糸フェスへと成長しました。

 

これまで1回目から実行委員として携わらせていただいておりましたが

この10回目で一区切り

実行委員から外れることになりました。

関係者の皆さま、本当にありがとうございました。

皆さまのご協力のおかげでここまでやってこれたと思います。

 

過去10回中、今回2回目の台風。

過去の経験が頭をよぎり

イベントを中止するかどうかの決断と

各関係者との連絡など対応に追われました。

 

ラッキーなことにここ糸島は台風の被害がさほどなく

3日目の朝いつもの糸フェスが始まった時には、ほっと胸をなでおろしました。

 

『大変やけど楽しい!』

この主人の言葉の奥には色んな経験をさせてもらった糸フェスに対する深い愛情を感じました。

 

一緒に頑張ってきた研さん、児島さん

お二人と一緒にやれてよかったです。

本当にありがとうございました。

 

来年11回目からは出展者として糸フェスを楽しみたいと思います♪

 

 

2017-09-19 | Posted in blogNo Comments » 

 

ミーアキャット

木の葉モールのイベントで一緒になったフェルト作家のwool worldさん。

昨年の糸フェスでものすごーく気になっていたんですが

今回木の葉でご一緒させていただいて、とうとう連れて帰ってきちゃいました。

 

リアルなフェルトの動物たち。

糸フェスでたくさん並ぶと思います。

楽しみです♬

あ〜でもまた欲しくなっちゃうだろうなぁ。。。

CLAP入り口にて皆様をお待ちしております。

2017-08-13 | Posted in blogNo Comments » 

 

木の葉モールで糸フェスプレイベント

福岡市西区橋本にある木の葉モールでの糸フェスのプレイベントに出展することになりました。

 

スツールやカトラリーなどの木のコモノに加えて、やまもと洋裁店の帆布バッグも持って行きます。

 

主人は別件打ち合わせが入っている為、私が皆様のご来場をお待ちしております。

 

 

台風5号の影響か、体温越えの気温と蒸し暑さ。

工房は当然ながらエアコンなどありませんから、ものづくりは亀の歩みのように鈍い。

日中の作業はほぼ進まず、夕方から夜中にかけての作業。

糸フェスまであと1ヶ月。

毎年のことですが、どれくらい作れるかは暑さとの戦いになりそうです。

 

 

2017-08-05 | Posted in blogNo Comments »