blog
はわいております
『はわく??』ってなに?
そんな方も多いでしょうが
箒で『掃く』ことを、博多弁で『はわく』といいます。
長崎で生まれて福岡で育った私は『はわく』は標準語でした。
これが博多弁と知ったときは衝撃でしたけど。。。
ちなみにモノを片付けることを『なおす』ともいいます。
子ども達は毎日の様に『早く玩具をなおしなさい!!』と言われて育っておりますので
きっと『なおす』も標準語。
そう、最近のお気に入りは箒。
掃除機が壊れかけてるっていうのをきっかけに
主人が松本で買ってきてくれた箒が毎日の様に活躍中。
散らかってたゴミがまともに見えるからか、掃除してる感があるからか
すっきりさっぱりするのです。
いやぁ、『はわく』って楽しいです。
OLYMPUS PEN
一眼レフカメラの調子が悪くなった。
レンズ部分の不具合によるものだけど
このレンズ修理に数千円〜一万円位かかりそうだった。
一眼レフカメラを購入して5年半。
家具の写真にしろ子どもの写真にしろ撮った写真には満足していたのだけど
唯一の難・・・それは重さ。
どこに持っていくにもとにかく重い。
小さな子ども連れで出かけるとなると
子どもの手を繋ぐ+子どものお着替え等々をリュックサックに入れて背負う
+ずっしり重たい一眼レフカメラ
この重量には堪え難いものがあった。
が、子どもの保育園行事の度にヒーヒー言いながらこのカメラを持って行った。
レンズの修理さえすればまだまだ使える一眼レフカメラをどうするか
散々悩んだ結果、ミラーレスのカメラを購入。
とにかくコンパクトで軽量でナイスな写真が撮れる!
来月お遊議会があるのでどうしても欲しかった。
あ、でも一眼レフカメラには追々レンズを買い替えて、まだまだがんばってもらう予定です。
札幌移動ストア
大好きな松原工房から葉書が届きました。
長崎県波佐見町にある松原工房が、北海道にお出かけだそうです。
題して『札幌移動ストア』。
なんだかワクワクするネーミング。さすがです!
奥田さんはお忙しいにも関わらず
時々葉書をくれます。
ちゃんとメッセージを添えて。
やっぱり葉書とか手紙とかってもらうと嬉しい。
この秋は久々に手紙を書こうと思います。
キッチンクロス入荷
ベルギーリネンの老舗、LIBECOから新作のキッチンクロスが入荷しました。
生地の肌触り、色、シンプルなデザイン
どれも欲しくなります。
(入荷する度にどれにしようか迷いに迷います・・・笑)
CLAPで一番人気のコンフィチュールも、ようやく入荷です♪
いとう写真館
今月次男が5歳になります。
5歳といえば七五三。
七五三ってこどもの成長を祝って
5歳のおとこの子は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」の儀式。
長男の時はスタジオ○○○で写真を撮ったんですが
撮ったその時は可愛くて楽しかったけど
結局はタンスの奥に眠る写真に。。。
今回は次男の成長のお祝いと
あなたが5歳の時の家族はこんなだったんだよ、って伝えたくて
家族みんなでの写真を撮ることにしました。
七五三らしくはないけど、今の私たちらしくていいのかも。
その写真をお願いしたのが
いとう写真館のいとうさん。
大阪から全国各地を飛び回って素敵な写真をたくさん撮っていらっしゃいます。
たまたまいとうさんが長崎に来られる日にちと
長男の運動会の振替休日が重なったので、長崎まで行ってきました♪
これこれ!
このモノクロ写真!
と〜〜〜っても素敵なのです。
初めてお会いするのに色々お話しさせていただいて
最初は緊張で固まってた子ども達もだんだん笑顔になってきて
あっというまに撮影は終了。
どんな写真に仕上がるかは、出来てからのお楽しみです。
久しぶりに訪れた長崎の街はおくんちで盛り上がっておりました。
初めてみる『ちんちん電車』に盛り上がる息子たち。
『ちんちん電車って〜〜♪』
10/13臨時休業のお知らせ
9月から10月にかけて行われる我が家の運動会3本立て。
フィナーレを飾りますのは13日の地域の運動会です。
今年は組長という大役を仰せつかっておりますので
お弁当の準備からテント立て
運動会が終わってからの宴会などなど
張り切って参加です!
3連休で
お天気も良くなりそうで
糸島にお越しの方も多いかと予想されますが
そんなこんなですので
10月13日(日)は
泣く泣くshopはお休みさせていただきます。
保育園の運動会はかわゆす♪